オヤジ飯 ~酒のつまみと飯~

酒のつまみになる(かもしれない)料理ブログです

このレシピだけはどうしても残したい。「チューブわさび」を「生わさび風」に!!

これ、本当にびっくりしました。

なにで知ったんだったかなー

どこのサイトで見たんだっけ?

 

すいません。

本当に忘れてしまいました。

思い出したらちゃんとリンク貼ります。

 

 

【生わさび風】

 

チューブわさび

大根(先端の方)

 

 

はい、以上です。

大事なのは、こいつの存在です!!

 

 

作り方も簡単。

 

1. 大根の先端部分を、皮を剥いてすりおろす

 

 

2. よく絞り、水分を抜く

 

 

3. 「大根おろし:チューブわさび=1:1」の量で、よく混ぜる

 

 

 

以上!!

どうしても大根から水分が出てしまうので、本当によーーく絞ることをオススメします。

 

 

辛さが増え、フレッシュさも追加されるので

チューブわさびがあっという間に「生わさび風」に変わっちゃいます。

 

 

うちの妻は辛いのが大好き。

唐辛子系はもちろん、わさびもめっちゃ入れます。

 

こちらをシレっと奥さんに提供したところ

「これ生わさび? 美味しいね。日本酒イケるわ。」

と、ビールを片手に仰っておりました。

 

ネタバラシしたところ大変に驚かれ、チャンスがあったら義父を騙す計画まで立てておりました。

 

 

 

年末年始でお刺身を食べる機会が増えると思いますので、

騙されたと思ってやってみてください。

本当に美味しいですよ。

 

 

それではまた次回!

 

 

 

金物で有名な『燕三条市』へのふるさと納税で、話題のおろし金が受け取れます。

しかも手のひらサイズのおろし金もセット

これはかなりお得です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【ふるさと納税】おろし金セット 楽楽おろしてみま専科 極み&手のひらフィットおろし【013P032】

 

 

商品購入の方はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【11/8入荷しました】【公式店】楽天ランキング1位獲得!楽楽おろしてみま専科 極み 噂の【おろし金界のベンツ】 楽楽オロシてみま専科 おろし金 大根おろし 送料無料 日本製 プレゼント 大根

 

 

12/14のZIPで特集された最新キッチン家電……欲しい。。。

2023年12月14日放送

日本テレビ『ZIP』内で特集された最新キッチン家電

 

ちょっと欲しいのが多すぎるポーン!!

 

忘れないように、メモがてら記事に残させて下さい真顔

(視聴した記憶を頼りに書くので、順不同です)

 

 

  • 料理が映えるIHプレート(グリドル)
  • 自動炊飯器
  • ポーチ型の低温調理器
  • 1台2役の電気せいろ蒸し器
  • 食べられる器メーカー
 
 
 

料理が映えるIHプレート(グリドル)

 
ここがポイントひらめき電球
・レコルト製
・プレートが取り外せるので、洗いやすい
・IHヒーター本体は、IH対応ものであれば他の鍋やフライパンでも使える
・IHヒーター本体は、専用スタンドがあるので立てて収納できる
・プレートが独特な形なので、卓上料理の幅が広がる
・火力は7段階で、短時間で設定温度に到達。
・「加熱」「低温調理」「揚げ」からモードを選べ、タイマー機能付き
・タイマーをセットし忘れても、安心の「切り忘れ防止機能」付き
 
 
 

自動炊飯器

 
ここがポイントひらめき電球
・0.5~2合まで炊ける
・無洗米専用
・無洗米と水をセットしておけば、自動で軽量してくれる
・専用アプリで、外出先から帰宅に合わせて炊飯できる(予約や変更も可)
・おひつが取り外せるので、おひつだけ卓上に置ける
・使用後のお手入れは、内釜とおひつだけ
 
 
 

ポーチ型の低温調理器

 
ここがポイントひらめき電球
・火も水も、鍋さえ不要の新しい低温調理器
・調理方法は、食材と調味料を入れたチャック付き密封袋をポーチに入れるだけ
・温度設定:40~80℃の範囲内なら5℃刻みで変更可能
・時間設定:9時間までの範囲で、1分・5分・30分単位で設定可能
・サッと拭くだけの簡単お手入れ
・薄くてかさばらず、収納場所を取らない
 
 
 

1台2役の電気せいろ蒸し器

 

ここがポイントひらめき電球

・THANKO(サンコー)製
・せいろに蓋が付属しているので、しっかり蒸せる
・卓上で調理して、そのまま食事ができる
・1度の調理で2品作れるので、時間も電気代も節約
・栄養・うま味を逃さない
 
 
 

食べられる器メーカー

 
ここがポイントひらめき電球
・ミニココットサイズの「食べられる器」が簡単に作れる
・フッ素コートされたプレートなので、くっつきにくい
・製品の過熱を防ぎ、自動的にヒーターを入・切する「サーモスタット機能」付き
・餃子の皮、お餅、食パン、パスタでも作れる
・ペールアクア、ミルキーホワイト、シェルピンクの3色展開
 
 
 
 
ん~~~
 
自分の中では、「ポケット低温調理器」と「食べられる器メーカー」が惹かれるな真顔
 
子供が喜ぶのが作れそうキラキラちゅー
 
 



まるで冷凍食品のヤツ! 焼きおにぎり味ごはん

私「今日の朝ごはん何にする? 昨日焼きおにぎりのヤツ作ったけど」

子「じゃあそれ! おれ2個!」「ぼく5個!!」

私「…とりあえず2個にしときなさい」

 

用意がある時は必ずリクエストされる、そんなご飯です。

なぜ[焼きおにぎり味ごはん]なのか…

 

 

【焼きおにぎり味ごはん】

 

米 : 3合

醤油 : 60~70ml

みりん : 大さじ 1.5

本だし : 小さじ 1

 

 

 

材料は以上です。

続いては作り方

 

 

1. 米を研ぎ、適当な水分量でいいので1時間以上浸水する。

(水分量は後で改めて調整します。必ずお米の中まで水を含ませてください。芯が残ると美味しくないです。)

 

 
このまま放置
 

 

2. 1時間後、浸水していた水を一旦減らし、醤油・みりん・本だしを入れて軽く混ぜる。

そこへ3合の規定量になるように、コップなどを使って改めて入れる。

(醤油を量ったカップを使うとオススメ。

水道から直接入れると、多く入りすぎた時に味が薄まります。)

 

 

 

3. 炊飯器のスイッチオン

 

 

あとは炊ければ出来上がり!

 

 

 

 

・・・

・・・・・・

 

はい、そうです。

焼きません。

でも味は、冷凍食品のアレと一緒です。

だから[焼きおにぎり味ごはん]です。

 

 

うちではこれを、小さなおにぎりにして冷凍してストックします。

 
 

 

ちょっと小腹が空いたり

もう少しだけ何か食べたいなーって時とか、

冒頭のように朝ごはんにとか

あると本当に助かります。

 

 

だからきっと、冷凍食品の方は大人気ロングセラーなんだろうな。

 

 

このままでも十分美味しいですが、

ごま油で軽く『焼き』おにぎりにすると、香ばしくてさらに旨い。

 

 

ちなみに

握りたてのおにぎりをフライパンで焼くと、ひっくり返す時とかに崩れてボロボロになりません?

 

これを防ぐには、ちょっとしたコツがあります。

それは

「にぎったら、お皿の上にラップもせず10~15分くらい放置する!」です。

 

そうすることでご飯の表面が少し乾燥するので、型崩れしにくくなります。

また、おにぎりとして冷凍する時も少し乾燥させてかラップに包むといいです。

レンジで解凍した時に、表面がベチョベチョになりにくいです。

 

 

 

お皿に乗らなかった一個以外、乾燥中・・・

途中でひっくり返して、両面乾燥させます。

 

 

良ければ合わせてお試しください。

 

 

 

子供のころ

「この冷凍のおにぎりのヤツ、もっと食べたい! 買って!」

って言っも、たまにしか買ってもらえなかったなー

 

今なら遠慮せずお腹いっぱい喰える!!

……もうそんなに量食べられないけど。

 

ところで

茶碗に盛るとそこそこなのに、

おにぎりとかお寿司にするだけで、何倍ものご飯の量が食べられるようになるの

不思議ですよね。

 

 

ではまた次回!

スーパーで売ってるヤツやん!大根のお漬物

妻、曰く

 

「これマジでスーパーで買ってきたヤツじゃん!」

 

そんな大根の漬物。

 

いや、これ本当に美味しい。

 

いつも美味しいレシピを公開してくださっているYouTuberの『くまの限界食堂』さん。

美味しいレシピ、いつもありがとうございます。

家族で美味しく食べさせてもらってます。

 

 

 

 

材料はこちら

 

【大根の漬物】

大根 : 1/4本

塩 : 大さじ 1/2

砂糖 : 大さじ 5

お酢 : 大さじ 2

 

チャック付き保存袋

 

 

 

とりあえず、基本はこれだけ。

お酢は何でもいいです。

 

ちなみに私は夜仕込みます。

早漬かりのものなら翌日の夜には食べられるので、夕飯や晩酌にちょうどいい。

 

 

それでは続いて、私なりにオススメの作り方でご紹介していきます。

 

 

1. 大根の皮を剥き、縦に四等分(いちょう型)にきる。

 

 

 

2. チャック付き保存袋に、切った大根と調味料を全部入れてよく混ぜ密閉し、冷蔵庫で数時間(一晩)ほど置く。

 

 
水分少ないと思いますよね?
大丈夫!
大根から、めっちゃ水分出ます!!
 
 

3. 水分が出たら改めて空気を抜いて密閉し直し、食べ頃になるまで漬け込みます。

(浸透液が満遍なく浸かるように、たまに動かしてあげるといい。)

 

(翌日の朝でこれだけ水分が出る。夜にはもっと増えます。)
 
 

4.  漬かったら大根を袋から出し、スライスして完成

 

 

・・・

 

・・・・・・

 

以上です。

超簡単!

でも超旨い!!

 

漬けて24時間で、まだ浅漬けだけど美味しい

漬けて48時間で、半漬かりくらいでより美味しい

漬けて72時間で、もうめっちゃ漬かってもうめっちゃ旨い!

 

これだけで、本当に白ご飯いける。

 

 

 

 

これを基本(写真:右)にして

 

鷹の爪を入れてピリ辛にしたり

塩を「塩 : 大さじ 1/4」に減らして、「塩昆布 : 大さじ 1」を追加しても(写真:左)

これまた旨い。

 

お好みの調味料を探すなどすると、アレンジが広がると思います。

 

 

大根の辛さがお好きな方は、お尻の部分で

大根の辛さが苦手な方は、頭の部分で

作るのがオススメです。

 

 

妻、曰く

「これマジで売ってるヤツ。私に全てを渡してはいけない。一人で全部食う。気を付けな!」

 

そう言いながら、おつまみとして出した分を本当に全部ひとりでポリポリしよる。

 

 

たぶんスーパーで買うと、一袋(大根1/4本分)で300円くらい?

でも大根が一本150円として、作れば4袋分になる。

こりゃコスパ最高だぜ!

 

 

みなさんも作ってみて下さい。

ではまた次回!

お鍋で簡単!ローストビーフ

前回、《炊飯器で簡単!ローストビーフ》という記事を書かせて頂きました。

 

 

でも中には

「うちの炊飯器はガス火でぃ!

保温機能?

そんなチャラチャラしたもんあるかぃ!」

という方もいらっしゃるかもしれません。

(私の実家が、いまだにガス炊飯器です)

 

 

そんな方のために、電気炊飯器ではなく

鍋でローストビーフを作る方法も残していきたいと思います。

 

というか作り方は。YouTuber『くまの限界食堂』さんのレシピほぼそのままです。

www.youtube.com



材料は《炊飯器で簡単!ローストビーフ》と全く一緒。

なので、その辺は前回記事を参照してくださるとありがたいです。

 

違うのは

「炊飯器に入れて保温で40分」

の箇所になります。

 

 

 

【お鍋で加熱調理編】

焼いたお肉と調味料をチャック付耐熱保存袋に入れ、しっかり空気を抜きながらチャックを閉めて密閉する。

可能であれば、袋を二重にして下さい。

 

1. 大きめの鍋で、お肉が浸る以上のたっぷりのお湯をしっかり沸騰するまで沸かし、必ず火を止める

 

2. お湯の中に静かにお肉を入れて、浮いてこないように陶器のお皿などを上から乗せ、重しにする。

 

3. 鍋に蓋をして、そのまま20~30分放置する。

(室温やお肉サイズによります。

500gで温かい室内なら20分程度

700gで寒い部屋なら30分程度 など)

 

4. 時間が経ったら、一旦お鍋から袋ごとを取り出す。

チャックを開け肉を少し持ち上げ、中のお肉の中心部くらいまで竹串を刺して、赤い血がでなければオッケー。

(血が出る場合はまだ火が通ってません。密閉し直して鍋に戻し、もう10~15分追加)

 

5. 袋を鍋から取り出して、そのまま粗熱が取れるまでお皿の上などで置いておく。

(余熱調理でもう少し火が通ります)

 

 

これで完成。あとはお好みの厚さにスライスして、美味しくお召し上がりください。

完成してからさらに一晩冷蔵庫で冷やすと、味も染みるしスライスもしやすくなるのでオススメです。

 

 

安いお肉でも充分柔らかくて美味しく作れます。

パーティーのメニューに

頑張った週末のご褒美に

買うと少量で高いローストビーフですが、自分で作れば思う存分食べられちゃいます!

是非チャレンジしてみて下さい。

 

 

それではまた次回!

 

 

炊飯器で簡単!ローストビーフ

大人も子供も大好き

クリスマスの一品にピッタリ!

 

お腹いっぱい食べたいし食べさせたいけど、買うと高いし…

作るのも難しそう

 

そう思っていませんか?

でも作るのは意外と簡単!

安いブロック牛肉でも、柔らかくて美味しいローストビーフは作れます

 

参考にさせて頂いたのは、YouTuber『くまの限界食堂』さんのこちらの動画です。

毎回、美味しいレシピを紹介してくださいます。

www.youtube.com

 

もしパパもこれを美味しく作ったら、家族に尊敬されちゃうかも??

 

 

材料はこちら

 

【ローストビーフ

~食材~

牛肉ブロック : 500~700g

塩 : 

こしょう : 

玉ねぎ : 1/2個(ここでは、うち半分だけ使用)

醤油 : 大さじ 2

みりん : 大さじ 2

チューブにんにく : 1cm弱

 

 

~道具~

・電気炊飯器(保温機能付)

・チャック付耐熱保存袋(ジップロック的な)

・フォーク

・熱湯(炊飯器内釜いっぱい分程度)

 

 

【簡単さっぱりソース】

たまねぎ : 1/4個(ローストビーフで使った残り分)

ぽん酢 : 大さじ 3

水 : 大さじ 3

 

 

【アクセントマヨネーズ】

マヨネーズ : 大さじ 1

カラシ : 大さじ 1

 

 

以上です。

 

 

文字で書くとなかなか工程があるように見えますが

やってみると簡単です。

 

 

本当に美味しく作りたいなら、作業時間は

「前日一晩+4時間程度(内3.5時間は放置)+翌日」になります。

不思議な配分に思いますよね。

 

 

そこは実際に作れば分かってもらえますので、早速やっていきましょう。

 

 

【ローストビーフ編】

 

前日. お肉にまんべんなくフォークを刺し全体に塩を振り、冷蔵庫で一晩置く。

(これでお肉の中心部まで塩分が染み込みます。)

 

 

1. 冷蔵庫からブロック肉を出し、なるべく常温に戻します。(約2~3時間程度)

 

2. 待ってる間に、玉ねぎ1/2を用意し、半分だけ擦り下ろす。

(大きい状態で擦らないと、後半やりにくいです。残り半分は、あとでさっぱりソースに使います)

 

※3. の前に、お湯を沸かして用意し始めます。

 

3. 常温になったお肉から出ている水分をキッチンペーパーで取り、全体にこしょうを振る。

 

4. フライパンに油を敷いて温め、強火で表面に焼き目が付く程度に焼く。

(お肉サイズにもよりますが、一面辺り15~20秒程度)

 

5. チャック付耐熱保存袋に、お肉・おろし玉ねぎ・醤油(大2)・みりん(大2)・にんにく(1cm弱)を入れて全体を馴染ませ、空気を抜きながらしっかりチャックする。

 

6. 炊飯器に5.と、それが浸るくらいの熱湯を入れて蓋を閉めて『保温』にする。

 

7. そのまま40分待ちます。

(お肉のサイズにより時間は変えてください。

1kgほどの大きな塊なら、5~10分追加)

 

8. 40分経ったら袋ごと炊飯器から取り出し、そのまま粗熱が取れて冷めるまでお皿の上などに置いておく。

(余熱調理かつ、味が染み込みます。)

 

9. 粗熱が取れたら、そのまま冷蔵庫に入れて冷めるまで待つ。

 

 

作り方としては以上になります。

 

もっと美味しく食べるならさらに一晩寝かせると、味が染みてソースがいらないくらいになります。

 

あとは袋からお肉を取り出し、お好みの厚さにスライスして盛り付ければ完成です!

温かい状態だと薄く切りにくいので、しっかり冷やした方がいいです。

 

 

ちなみに、袋に残っている漬け汁

これを小鍋に移して火にかけ、水を加えてちょうど良い濃さに調整すればソースになります。

 

 

 

【簡単さっぱりソース編】

1. ローストビーフで使った残りの玉ねぎ(1/4個)を、細かくみじん切りにする。

 

2. 小鍋に玉ねぎと水(大3) を入れ、玉ねぎに火が通るまで加熱する。

 

3. ぽん酢(大3)を加えて軽く沸騰させる。

 

以上です。

これだけで、先ほどのものとは違うさっぱりしたソースが完成です。

 

 

 

【アクセントマヨネーズ】

マヨ : からし = 1 : 1

 

混ぜるだけ。

コツは、最初はからしに少しだけマヨを入れてよく混ぜ、その後に追いマヨをする。

そうするとからしのダマが残りません。

 

こちらはローストビーフにちょっと付ければ、かなりアクセントになります。

からしが入ってるので、小さいお子さんにはちょっと早い味かもしれません。

 

 

以上、ローストビーフとソースの作り方でした。

クリスマスに間に合うように、取り急ぎで文章だけ作成しました。

後ほど写真も追加して、より分かりやくい記事に出来ればと思います。

 

 

工程が多くて面倒なように感じますが、

やってみると意外とやること少なくて簡単です。

 

 

クリスマスに限らず、年末年始や誕生日会など

パーティーにはもってこいのメニューですので、是非試してみて下さい!

 

 

ちなみに毎年、祖母の子孫一族が集まる新年会が開かれるのですが(数年に一人ずつ増えます。笑)

そこで作って出したところ、従弟から毎年作ってほしいとリクエストされております。

 

いや簡単だから自分で作れ! んで奥さんの株上げろ!

と思いながら今年もニヤニヤしながら作ります。

 

皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください。

それではまた次回!

かけうどん・そばの温かいお汁

とっても簡単で美味しい!

小さいお子さんにも喜ばれるし、体調が悪い時でも簡単に作れます

 

温かいうどんに相性ばっちりの

お汁のレシピです

 

材料はこちら

 

水 : 500cc

粉末だし : 小さじ 1

めんつゆ : 小さじ 3

白だし : 小さじ 1

醤油 : 小さじ 1

砂糖 : 小さじ 1

塩 : 少々

 

 
 

 

これだけ

全部を鍋に入れて、全部溶けるまで温めれば完成

 

この分量をベースにして

お蕎麦用には粉末だしを少し多めに入れたり

甘すぎるという人には砂糖を少し減らしたり

アレンジは様々です

 

慣れれば量らずに、目分量でも作れます

 

乾麺は無理ですが

ここに直接、ゆでうどんや冷凍うどんを入れて茹でちゃえば味が染みて美味しい

 

 

 

 

盛り付けて完成!

 

 

 

 

この温かいうどんに、天ぷらや玉子なんかを入れて少し煮て「鍋焼風うどん」はもちろん美味しいですが

 

うちでは、カレーライスの次の日は必ずこれを作ります

 

なぜなら

 

このうどんにカレーを入れて

「立ち食い蕎麦屋カレーうどん

になるからです

 

という訳で、昨日の残りカレーも投入

 

 

 

 

自画自賛しますが、これは本当に旨い

 

妻は「私うどん要らん。ご飯入れるわ。」と言って食べてます

 

どうやら、普通のカレーライスよりもこっちの方がお気に入りらしい

ちなみに子供たちにも大人気です

 

私もこのうどんのあと、ご飯も入れて完食しました

 

 

 

さらに、ワンランク美味しくするならもう一工夫

 

かつおぶし : 小分けパックの1/3程度

 

これを耐熱容器(陶器のお皿)に入れて、レンジで40秒ほど加熱

 

 

 

すると水分が飛んでパリパリになるので、指で細かく砕いてお汁に入れて下さい

 

 

細かく砕いて
 
お鍋にどーーん
 
 

 

すると鰹出汁がアップして、より美味しい

 

 

是非作ってみてください!